ダイレクトボンディング
について

マイクロスコープを用いた
精度の髙い技術で、
精密な治療を行っています
ダイレクトボンディングは、数種類の歯科用プラスチック(コンポジットレジン)を直接歯に盛り足して、歯の色や形を自然に再現する治療法です。
この治療法は、むし歯治療後の修復だけでなく、欠けた歯、すきっ歯の改善、歯の形の修正など、審美的な目的にも広く用いられます。
通常の詰め物や被せ物と比べて、歯を削る量を最小限に抑えられるため、歯への負担を軽減できます。また、技工所に作製を依頼する必要がないため、原則として1日で治療を完了させることが可能です。
さらに、適切な処置を行うことで、二次的なむし歯(二次う蝕)のリスクを低減し、長期的な安定が期待できます。
ダイレクトボンディングは、前歯の部分的な修復はもちろん、奥歯の小さな虫歯の修復など、幅広い症例に対応できる治療法です。
このような
お悩みはありませんか?
TROUBLE
- なるべく歯を削りたくない
- 前歯の隙間が気になる、隙間をなくしたい
- 歯の形が気に入らない、歯の形を治したい
- むし歯をきれいに治したい
- 以前に治療した詰め物が変色してきた
- 金属の詰め物を白くしたい
- 歯が欠けた
日本顕微鏡歯科学会 認定医である
院長による治療

ダイレクトボンディングは、
高度な技術が必要です
ダイレクトボンディングは、口腔内で直接行うため、高度な技術が求められる治療です。
当院では、日本顕微鏡歯科学会 認定医であり、歯科医師への指導経験も豊富な院長が患者様お一人おひとりに合わせた、適切な治療方法のご提案や、様々なご要望に丁寧に対応いたします。
歯や口元でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
※カウンセリングや口腔内の状態によっては、セラミック治療(メタルフリー治療)をご提案させていただくこともあります。
資格・所属学会
- 日本顕微鏡歯科学会 認定医
動画で見るダイレクトボンディング
セパレーターを用いた
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングの
メリット
01
- 歯を削る量が
少ない - ダイレクトボンディングは、歯の削る量を抑えることが可能です。
患者さまの負担も少なく、歯にも優しい治療です。
02
- 天然歯のような
自然な歯を再現できる - 何種類もの修復用プラスチック(白いレジン)を使用し、天然歯のような自然な歯を再現することが可能です。
03
- 短時間で
治療が終了する - 通常の、被せ物を作製する技工所の工程が不要なため、短時間で治療を終えることができます。
04
- 費用を
抑えることができる - セラミックによる被せ物の治療と比較して、費用を抑えることが可能です。
05
- 変色しにくい
- 通常の、保険適用の歯科用プラスチック(レジン)より変色しにくく、きれいな状態を維持することができます。
06
- 部分的な
修復ができる - 前歯の隙間や歯が欠けてしまった場合など、その部分だけを修復することができます。
ダイレクトボンディングの
流れ
- 1 検査・診断
- 歯の形や色、歯並び、噛み合わせなどの検査・診断を行います。
その後、診断結果を基に、患者さまに治療計画や治療期間、費用など、わかりやすくご説明いたします。
- 2 治療開始(充填)
- 口腔内で直接、修復用プラスチック(白いレジン)を盛り足し、歯の色や形を整えていきます。
※場合によっては、治療前に歯型を取ることもあります。
- 3 調整・研磨
- 噛み合わせを確認し、調整を行います。
引っかかりや違和感など、気になるところが無ければ研磨をして治療は終了です。
よくあるご質問
治療中はずっと口を開けたままですか?
修復用プラスチック(白いレジン)を盛り足し始めてから、30分ほどは開けたままになります。
どうしてもつらい場合は休むことができますので、お申し付けください。
どのような歯でもダイレクトボンディングはできますか?
全ての症例に適応というわけではありません。症例によっては、セラミック治療が向いているケースもあります。
患者さまの口腔内を確認し、ご提案させていただきます。
ダイレクトボンディングとセラミック治療、どちらがいいですか?
ダイレクトボンディングとセラミック治療にはそれぞれコンセプトがあり、一概にどちらがいいとは言えません。
患者さまの口腔内を確認し、適切な方法をご提案させていただきます。
症例のご紹介
費用
ダイレクトボンディング (1歯) |
99,000円~132,000円 |
---|
※費用は全て税込み表記です。
お支払い方法
当院では現金の他、振り込み、
クレジットカード、デンタルローンでの
お支払いに対応しています。

現金

クレジットカード

デンタルローン
- デンタルローンでの
お支払いについて - デンタルローンをご利用いただくことで、患者さまの金銭的負担も少なく安心して治療を受けていただくことが可能です。
デンタルローンを使用した場合でも医療費控除の対象となりますので、詳しくはスタッフまでご相談ください。
医療費控除について
- 医療費控除とは
- 生計を共にするご家族やご自身の病気やケガなどの事由で医療費の支払いがあった場合、確定申告によって一定金額の所得控除を受けることが可能です。
年間の医療費の合計が10万円を超える場合が適用となります。